無料相談予約

精密根管治療

根管(歯の根)治療について

根管治療(歯内療法)の目的

リトリートメント

歯内療法の目的は天然歯を保存するため、根尖性歯周炎の予防と治療を行うことです。

神経を取ったり、根の中の細菌感染を取る根管治療だけでなく、神経を残す治療も歯内療法の目的を実現するために必要な治療です。

その他、外傷歯や歯根吸収、歯内歯の治療、歯根未完成歯のマネージメントなども行います。

神経を残す治療(生活歯髄療法)

深くなった虫歯などで歯の神経に炎症を起こさないようにすることは根尖性歯周炎の予防となります。虫歯が神経に近くまで到達していても、歯の神経の炎症が回復可能な範囲であれば、神経を残して治療ができます。そのような治療を「生活歯髄療法」と呼びます。

神経を取る治療

神経の炎症が回復不可能な場合、痛みの除去とそれ以上の細菌感染の進行を防ぐべく、神経を取る治療=「根管治療」を行います。炎症を起こした神経を取ることにより、痛みは治まり、細菌感染が歯根の先端方向へ進行するのを防ぐことにより、根尖性歯周炎を予防することができます。

感染根管への治療

神経の炎症と細菌感染が進行すれば、歯髄の壊死が起こります。しみるような症状はなくなりますが、根管内にはバイオフィルムと呼ばれる細菌の塊が付着し、歯肉が腫れてくるなどの根尖性歯周炎の症状が出てきます。根管治療により、根管内の感染を除去または減少させる処置を行うことで根尖性歯周炎の症状は治っていきます。

再根管治療

すでに神経が取られている歯の根管が感染を起こし、根尖性歯周炎を発症する事があります。対処法として、「再根管治療」により、根管内の感染を除去・減少させます。再根管治療は過去の治療による土台や薬を除去する必要があることと、以前の処置による歯の穿孔や破折器具などの種々のエラーにも対処していく必要があり、根管形態の複雑さもあって困難なケースが多々あります。

外科的歯内療法

根管治療により症状が改善しないケースには歯根端切除術を行います。

精密根管治療について

歯内療法におけるラバーダムの重要性:最新器具だけでは不十分

歯内療法におけるラバーダムの重要性:最新技術だけでは不十分

近年、歯内療法の技術は目覚ましく進歩しています。Ni-Tiファイルやマイクロスコープ、超音波チップ、歯科用CTなど、複雑な根管形態にも対応できる器具や機材が続々と登場しています。

しかし、これらの技術はあくまでも治療を補助するものであり、歯を治すのは歯科医師の技術と知識です。そして、歯内療法において最も重要なのは、根管内に細菌を絶対に入れないことです。

細菌感染が原因で起こる根尖性歯周炎は、歯内療法の失敗例の一つです。根管治療を行うためには、無菌的な環境を維持することが必須となります。

そこで、ラバーダムが重要になってきます。ラバーダムは、治療対象の歯を口腔内から隔離し、唾液や血液などの汚染を防ぐゴム製のシートです。

ラバーダムを使用する多くのメリット

ラバーダムを使用することで得られるメリットは、無菌状態を維持できること以外にもたくさんあります。

  • 洗浄液を口腔内に漏らさずに安全に洗浄できる
  • 視野を確保し、より精密な処置が可能になる
  • 器具や薬剤の誤嚥を防ぐ
  • 患者様の嘔吐反射を抑制する

最新技術は、ラバーダムと組み合わせてこそ、真の効果を発揮します。ラバーダムをせずに最新機材を使用するのは、本末転倒です。

歯内療法の基本的なコンセプトを守り、ラバーダムを適切に使用することで、より成功率の高い治療を実現することができます。

当院では、外傷歯、歯根吸収、歯内歯、歯根未完成歯など、様々な歯内療法に対応しています。ラバーダムを使用した精密な根管治療をお求めの方は、ぜひ当院にご相談ください。

精密根管治療のコンセプト

診査・診断

痛みの既往や歯髄や根尖部の診査を行います。必要な場合にはCTを使用します。歯髄が残せるケースでは生活歯髄療法を行います。

無菌的処置

無菌的処置

ラバーダム防湿と隙間の封鎖・術野の処置前の消毒、器具の滅菌及び可能な限りのディスポ使用など無菌的な処置環境で治療します。

マイクロスコープの使用

マイクロスコープ

精密根管治療には必ずマイクロスコープを使用します。

再根管治療での除去

再根管治療ではメタルポストやファイバーコアの除去、ガッタパーチャの除去、破折ファイルの除去などマイクロスコープ下で行います。

細菌の除去または減少

機械的拡大・化学的洗浄・根管貼薬を行います。

根管系の3次元的封鎖

CWCTやMTAによる根管充填を行います。

診療時間の確保

以上の処置を十分な診療時間を確保して行います。

予後の評価

経過観察により症状の消失をチェックしていきます。症状が治療により消失しないケースについてはマイクロスコープを用いた外科的歯内療法を検討します。

精密根管治療(マイクロエンド)の費用

精密根管治療(マイクロエンド)の費用について詳しく紹介しています。

精密根管治療の症例紹介

銀座しらゆり歯科に在籍する歯科医師が治療を行った精密根管治療の事例をいくつか下記に紹介いたします。

他院で治療したセラミッククラウンの再治療(やりなおし)

治療前

1年ほど前に他院で入れたセラミッククラウン部分の歯茎から膿が発生したとの主訴で来院されました。

根尖性歯周炎の再発を歯根端切除術で治療する

治療前

昔に他院で根管治療を行った歯の病気が再発したとのことで来院されました。

樋状根(といじょうこん)を根管治療

治療前

眠れないほどのズキズキとした歯の痛みがあることを主訴に来院されました。

他院で治療したが治らない ラバーダム使った治療を希望

治療前

他院で奥歯の治療をしても痛みがなくならず不信感が募り調べたところ、ラバーダムの存在を知り、無菌的な治療を行える病院を探して当院にご来院されました。

【20代女性】昨晩から奥歯が激痛 精密根管治療(イニシャルケース)

治療前

前日夜から奥歯がズキズキと痛みを感じるとのことでご来院されました。

その他の症例

関連ページ一覧

根管治療の注意事項(リスク・副作用など)

  • 根管治療により類似の全ての症例の問題が解決するわけではなく、症例はあくまでも一例です
  • 根管治療により痛みや腫れがひかない事や、術後に痛みや腫れが生じる事、治療によるファイル破折やパーフォレーションなどの偶発症、術後の歯根破折を生じる可能性もあります
  • グループ医院の根管治療専門医をご紹介させて頂く場合がございます
  • 自費診療(保険適用外治療)となります