最初にお口の中の状態を検査した時点で、著しく深い歯周ポケットがある場合や歯茎が下がってしまって歯の根が見えてしまっている場合、丈夫な歯茎がなくブラッシング時に痛みが出てしまう場合などでは、歯周基本治療のみでは十分な改善が達成できないことがあります。このような場合には、歯周基本治療の後に歯周外科治療を用いてさらなる改善を図ります。
歯周ポケットが深い場合には、歯周基本治療のみではポケットの深さが改善されないことが多々あります。これはポケットが深いために歯石を取り切ることができず、歯肉の炎症組織が残ってしまうためです。このような場合には歯茎を開き、歯の根を見えるようにした状態で徹底的に歯石除去を行います。最後に、特殊ジェル塗布、骨補填材充填します。
歯茎が下がっている場合や固い歯茎がない場合には、上顎の裏側から丈夫な歯茎を切り取り移植を行います。FGG(遊離歯肉移植術)やCTG(結合組織移植術)と呼ばれる方法です。
患部の歯肉を切開し、歯の根を清掃した後、デコボコになった歯槽骨を滑らかに整えます。
歯周外科治療には様々な種類があり、患者様のご希望やお口の中の状態によって適用となる方法が異なります。