TOP > オールセラミック(審美治療) > 前歯のブリッジ 治療例(ビフォーアフター)
30代男性
【主訴:他院で前歯の抜歯が必要と診断されたので、どのような処置方法があるのか知りたいとのことで来院されました。】
6ヶ月
約400,000円
レントゲンと歯周ポケット検査の結果から、左上1番の歯を残すことは難しいと判断しました。抜歯後の欠損部の治療方法として、
(1)両隣の歯を削るブリッジ治療
(2)人工歯根を入れるインプラント治療
の2つの治療法を説明させていただいたところ、患者様の希望によりブリッジ治療で行うことにしました。ただし、このまま抜歯すると、歯茎にくぼみができてしまうため、部分矯正で歯を引っ張り出してから抜歯をする計画にしました。
抜歯をすると歯茎がくぼんでしまうことがあるため、そのくぼみの分だけ歯が長くなってしまいます。そのようなことにならないよう、部分矯正で歯を引っ張り上げた後に抜歯を行い、また骨補填材を填入することで骨吸収を防ぎました。治療後はブリッジと分からないほど自然でキレイな前歯になり、患者様にも大変満足がしていただきました。
歯が失われた部分(欠損部)の治療法の一つ。失われた歯の両隣の歯を土台にして、欠損部を覆うようにして被せ物をつけます。ただし、土台とする両隣の歯を削らなければならないというデメリットがあります。
また欠損部の治療法にはインプラント治療もあります。