ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療例

電話でのご予約、お問い合わせ
03-6228-7826

TOP  >  矯正歯科  >  ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療例

矯正歯科(歯列矯正)
矯正歯科(歯列矯正)

ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療例

患者様

20代女性
【主訴:下あごを気にされて来院】

矯正装置・治療期間

ハーフリンガル(2年6ヶ月)

概算治療費

約1,000,000円

治療計画

出っ歯治療のため、上の第一小臼歯を抜歯することで、前歯を後ろに引く。開校治療のためマイクロインプラントを使い、噛み合わせの改善を行う。

担当医より

通常なら手術も必要なケースであったが、患者様の要望により、矯正治療のみで行いました。マイクロインプラントも併用した治療により、出っ歯、開咬、噛み合わせが改善し、下あごのバランスも良くなり、患者様にも大変満足していただきました。

治療前
治療後
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療前
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療後
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療前
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療後
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療前
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療後
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療前
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療後
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療前
ハーフリンガルによる出っ歯・開咬 治療後

裏側矯正について

歯の表側にブラケットとワイヤーをつけるのではなく、歯の裏側につけることで、矯正装置が目立たなくなり、他人にも気づかれないで歯並びの改善をする治療法です。裏側矯正には、上下ともに裏側に装置を付ける「フルリンガル」と、上は裏側に下は表側に付ける「ハーフリンガル」があります。

裏側矯正治療のデメリット(リスク)

  • 表側矯正装置やマウスピース型矯正装置に比べて治療費が高い
  • 表側矯正装置に比べて治療期間が長くなる傾向がある
  • 舌が装置にあたり、違和感がある

当院の裏側矯正治療の特徴

  • 豊富な治療実績(2000年開院)※1
  • 矯正医が多数在籍
  • 総合歯科治療のため、矯正以外も医師が連携して治療
  • 総額治療費を事前提示
  • インビザライン専門医院(銀座しらゆり矯正歯科)も併設

※1)グループ医院である六本木河野歯科クリニックが2000年に開院

治療費用について

治療症例リスト

ワイヤー矯正症例

インビザライン症例

新橋銀座しらゆり歯科 開院